こんにちは!

秋といえば、食欲の秋!そして…さつまいもの季節です🍁
今回は、みんなでさつまいもほりに行ってきました!

土の中に眠っているおいもを探すこの活動。
実際に自分の手で土を掘ることで、「食べ物がどうやってできるのか」を感じ、
自然や食べ物への興味・関心を深めることをねらいとしています。

いざ畑へ行くと、子どもたちの目はキラキラ✨
「どこにあるかな?」「こっちにあるかも!」と
スコップを片手に、夢中で掘り始めました。

大きなスコップで力強く掘る子、
小さなスコップで少しずつ慎重に掘る子、
そして、なんと軍手だけで一生懸命に掘り進める子も!
それぞれのスタイルで土とふれあう姿が、とても頼もしかったです☺️

やっと土の中からおいもが顔を出すと、大喜び🎶
たくさんの大きなおいもを掘りあてて、みんなの笑顔が畑いっぱいに広がりました。 収穫のあとは、お楽しみの“ふかしいも”タイム🍠
掘りたてのおいもをみんなで味見すると、「ほくほくしてる~!」と大好評でした💛

自然の中でのびのびと体を動かし、自分の手で食べ物を収穫する達成感を味わうことができた、素敵な一日でした✨

いかがだったでしょうか。最後までお読みいただきありがとうございました。

インスタフォローもお願いします!