こんにちは!プレスタにこの大西です(^^)
今日は、夏ならではの楽しい活動「流しそうめん」の様子をご紹介します☺
今回は、自然に囲まれた中での活動。普段の生活では味わえない涼しい風や木々の香り、小鳥のさえずりなど、五感をたっぷり刺激してくれる環境の中で、子どもたちは目をキラキラさせながら参加してくれました🌿
流しそうめんは、ただ「食べる」だけではありません♪
流れてくるそうめんをよ~く目で追いかけて、タイミングを見計らって、そーっと箸ですくう… そんな一瞬の集中力と、目と手の協調が必要なんです✨
最初はなかなかうまく取れなかったお友だちも、何度もチャレンジするうちにコツをつかみ、そうめんをすくえた瞬間には「とれたー!」と満面の笑顔を見せてくれました😊
また、自分の番が終わっても「後ろの子たちにも届いてるかな?」と気遣う優しい姿がたくさん見られ、私たち職員も心が温かくなりました。

そうめんをすくうだけでなく、今度は「流す」側にもチャレンジ☆
「どれくらいの量がちょうどいいかな?」「水を速く流しすぎたかな?」と、子どもたちなりに工夫しながら、流し方にも興味津々。まるで小さな研究者のように、試行錯誤を楽しんでいました🔍

準備や片付けの時間にも、「手伝いたい!」と積極的な声がたくさん!
みんなで協力して竹の設置をしたり、そうめんの準備をしたりと、自分の役割をしっかり果たそうとする姿がとても頼もしかったです。
非日常の自然体験の中で、楽しさだけでなく「集中力」「協調性」「思いやりの心」など、たくさんの力が育まれる、そんな一日になりました。 今年の夏も、子どもたちと一緒にたくさんの思い出を作っていきたいと思います🍉
いかがだったでしょうか。最後までお読みいただきありがとうございました。
インスタフォローもお願いします!!
