こんにちは(^^)

本日ご紹介する活動は「屋島散策」!
自然いっぱいの道を歩きながら、神社やお店を巡って、地域の魅力をたっぷり感じることができました🌸

坂道や階段も多い屋島ですが、子どもたちはそれぞれのペースで一歩ずつ頑張って歩きました。ときどき立ち止まって景色を眺めたり、「ここまで来たね!」と声をかけ合ったり。歩く中で、体力だけでなく達成感やお友だちとのつながりも育まれていました。 途中では、1000円のおこづかいを使ってお買い物にも挑戦!
「これ買えるかな?」「あといくら残ってる?」と計算しながら、上手におやつを選ぶ姿が見られました🍘

瓦投げ体験では、的に何度も当てる子もいて大盛り上がり!投げる角度や距離を工夫しながら、集中して取り組む姿がとても印象的でした。

おやつの時間には、自分でソフトクリームを注文する子や、「まだお腹空いた!」とおにぎりを買う子も。食べることを楽しむ姿も微笑ましかったです😊

そして心温まるエピソードも。スタッフが買ってきたお餅をめぐってじゃんけんをした際、勝ったAくんが「ぼくはおにぎりあるから」と他のお友だちに譲ってくれたんです。その優しさに、みんなが笑顔になりました✨ 帰りの車では、そのお友だちが「席、Aくんどうぞ」と譲ってくれて、思いやりのリレーが続いていました。

自然の中で体を動かしながら、協力したり、譲り合ったり。
今日の屋島散策は、たくさんの学びと優しさに包まれた素敵な一日となりました🍀

いかがだったでしょうか。最後までお読みいただきありがとうございました。

インスタフォローもお願いします!