先日は、子どもたちと一緒にお好み焼きパーティーをしました!「今日はお好み焼きを作ります〜!」と伝えると、「やったー!」と大喜びでした。

【みんなで準備♪ 役割分担もバッチリ!】 
早速エプロンをつけて、まずは材料の準備から!「キャベツ切る係」「生地を混ぜる係」「卵を割る係」と、役割を決めて取り掛かりました。
キャベツを刻む子、生地をグルグル混ぜる子、卵を慎重に割る子……それぞれが自分の役割を一生懸命こなしている姿が、とっても微笑ましかったです。「ちょっと混ぜるの代わって」「このくらいでいい?」と声を掛け合いながら、みんなで協力して準備が進んでいきました。

【ジュージュー焼いて、ひっくり返すドキドキの瞬間!】
「私がやる」「一緒にやろう!」とワクワクの声が飛び交っていましたフライ返しでひっくり返すときに上手くできた子、できなかった子がいましたが「もう一回チャレンジ!」と最後まで諦めずに頑張る子どもたち!大盛り上がりでした。

【トッピングもそれぞれ担当♪】
焼きあがったお好み焼きには、それぞれの係がソースやマヨネーズをかけました。「私、かつお節ふりかける」「マヨネーズでお絵描きする」と、最後までしっかり分担してくれました。
「いただきまーす」と元気よく食べ始めると、ニコニコだった子供たち。自分たちで作ったお好み焼きの味は、やっぱり格別!「また作りたい」と嬉しそうな笑顔が広がりました。

一人ひとりが自分の役割を頑張りながら、みんなで協力して作ったお好み焼き!
ワイワイ楽しく過ごした時間が、さらに美味しさを引き立ててくれました。