代表 山本カオル

【保有資格など】保育士・ブレインジムトレーナー・産業カウンセラー・銀座コーチングスクール四国校代表・経営士・ITコーディネーター・児童発達支援管理責任者

2007年より、ビジネスコーチとして起業。のべ1万5千人以上のビジネスマンの研修やコーチングをする中で、発達障害を知り支援方法を学び始める。仕事を通して全ての人がより良く社会と関わり、豊かな人生を送るためには、適切な療育が必要と考え、2018年発達サポートセンタープレスタかがわ設立。

野田 敦

【保有資格等】作業療法士、児童発達支援管理責任者

専門学校で作業療法士の資格をとり、病院や施設で成人期~老年期の患者さんが社会復帰するためのお手伝いをしていました。
そこから株式会社かのん代表の山本と運命的な出会いがあり、プレスタかがわの前身施設であるチャイルドハート塩上のオープンから、子どもたちの支援に携わっています。
現在(2021年)までの6年間で、たくさんのお子さん・保護者さんと出会い、その中で数え切れないくらいのやりがいと自身の成長を与えてもらいました。
プレスタかがわをご利用いただいている皆様に、僕がさせてもらった成長以上のお返しができるようこれからも頑張っていきます。

久保田 健二

【保有資格等】理学療法士・児童発達支援管理責任者

理学療法士としてクリニックで働いていましたが、ご縁がありプレスタにこの前身となる施設を立ち上げました。
療育、経営両面で株式会社かのんの山本代表にご指導をいただくようになり、現在はプレスタにこの管理者として携わらせていただいています。プレスタにこでは日々の療育に身体の専門家としての視点をもって関わっています。手先の不器用さや姿勢が悪いなど、身体に関するお困りごとに対して楽しく活動をしながらお応えしていきたいと思っています。趣味は球技で、スポ少(バレー)のコーチもしています。ボール遊びや集団スポーツに興味のある方はぜひ♪

寺島 幹人

【保有資格等】小学校教諭1級免許状 養護学校教諭2種免許状
児童発達支援管理責任者

 平成29年3月31日に小学校の教員を定年退職した2日後、スーパーで買い物をしていたら1人の若い男性に声をかけられました。振り向くとそこには、過去に特別支援学級で担任として受け持っていたA君がいました。
立派に成長したA君は、今作業所で働いていることなど、近況報告をしてくれました。A君の話し方には当時の面影があり、懐かしさを感じると共に、この偶然の出会いが私の第2の人生の出発点になりました。
その1カ月後、プレスタかがわの前身であるチャイルドハート塩上に入社し、その後、プレスタかがわに移行しても、引き続きお世話になっています。
子どもたちにエネルギーを分けてもらい、また日々学ばさせてもらっています。子どもたちの成長していく過程において、少しでも力になれることが私のこれからの人生における喜びです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。 

金子 文昭

【保有資格】小学校教諭 中・高教諭(国語)
児童発達支援管理責任者

大学卒業後、主に小学校、高等学校、塾、フリースクール等で勤務。
プレスタかがわには『遊びは学び』というコンセプトに共感して入社。「自分を生きる」をモットーに日々奮闘中。
子ども達の「命の声」に耳を澄ませ、やがて芽を出す「命の種」に、光と滋養を与える。
誰もが唯一無二の存在として当たり前に本当の自分を生きる尊い世界を創り出すことを使命として生きる。
趣味:古民家暮らし。

加藤 レイシー

【保有資格】保育士・ヘルパー二級
児童発達支援管理責任者

専門学校で保育と福祉を学び、福祉施設での実習やアルバイトの経験を経て、障がいを抱えるお子さんの療育に関心を持ちました。専門学校卒業後は児童デイサービスの現場で子どもたちと向き合ってきました。集団での児童デイサービスの経験が長かったのですが、前身のにこで個別支援というものに出会い「一人一人に合った療育」「遊びは学び」に関心を持ち、プレスタにこでの勤務を継続いたしました。
子どもたちが安心して笑顔で過ごせる場所を作っていきたいと思います!よろしくお願いいたします♪