4月は入学、進級の月
今年もこどもたちの成長を見守ってくれるかのように
桜も満開の季節となりました。
プレスタかがわとの合同イベントの様子をご紹介!
ワークスでは、将来を見据えたお仕事見学や体験イベントを行っています。
お仕事見学や体験は、社会の中で働く人々の役割や責任について理解を深めることができます。
普段目にすることこどもたちの興味や関心を広げ、将来の職業観の育成にもつながります。
また、公共の場でのマナーやルールを守る姿勢を身につけることが期待できますね!
今回は、陸上自衛隊善通寺駐屯地を訪問しました!!
普段はなかなか入れない基地内ですが、自衛官の案内で見学!
自衛隊のお仕事について、いろいろ聞くことができました。
まずは乃木館で、自衛隊の歴史やお仕事についてお話しを聞くことができました。
乃木館の広い庭には、戦車や戦闘機が展示されています。
興味深々で見ているこどもたち
実物は、やはり迫力が違いますね!!
今回案内してくださった自衛官は、陸、空、海の経験者です。
次々と質問していく中高生たち
各自衛隊の違いも教わることができました。

まずは敬礼から
これも、自衛隊により角度が違うそうです。
手は地面に平行
こどもたちの敬礼を、自衛官にチェックしてもらいました!
この日は、自衛官の入隊式の日でもあったそうですが、
入隊後は3か月間、厳しい訓練が続くそうです。
自衛官の制服に付けられている、勲章や階級章にも興味深々
自衛官に詳しく聞いている中学生もいましたよ!

乃木館内の展示物は
日本の戦争の歴史を知る機会にもなりました。
さすが、中高生!!
こどもたちからは、質問が次々飛び出してきていました。
戦闘機や車両等について詳しい知識を持っている中学生もおり
質問された自衛官も驚いていましたよ!
戦闘部隊や音楽隊の訓練、調理担当者の仕事内容や資格についても質問しました。
第1学舎区見学では、自衛隊員の生活の様子も知ることができました。
駐屯地の中に、コンビニ、食堂、理髪店、クリーニング店等があり
基地内で生活が完結できることに驚いた中高生たち!
見学を終えて
将来は自衛官を目指したいという高校生もいましたよ!
国民の命を守るため
地震や津波、火災等の災害緊急援助でも活躍している自衛隊の皆さんに
感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。
ワークスでは、今後も職業見学や体験を企画していきたいと考えています。
