2700本のメタセコイアが生い茂る『太古の森』
メタセコイアは、三木町出身の植物学者、三木茂博士が1941年に植物の化石を発見し命名
100万年前、恐竜と同時期に生育していたと考えられている、生きた化石植物です。
『太古の森』は、メタセコイアがあったであろう時代から名づけられたそうです。
    (三木町観光協会HPから抜粋)


ワークスのこどもたちは、緑いっぱいの自然の中でランチ♪
ランチの後は
木に登る
恐竜のオブジェの中に入る
恐竜に乗る
丘を思いっきり走る


自然の中での遊びは
心も身体もリフレッシュできますね♪

そして午後からは、同じく三木町にある
『トレスタ白山』に、Let’s go!!


アイスアリーナーは
四国唯一の国際規格対応型屋内スケートリンク
アイスホッケーやフィギュアスケートの試合にも使用されているそうです!


スケートでは、全身のバランスをとりながら氷の上を滑ることで
体幹や筋力、そしてバランス感覚が自然と鍛えられます。


実はスケートは初めてと
スタッフやお友達に助けてもらいながら
手すりにつかまり練習している子


「久しぶりすぎて、感覚がもどるかなぁ?」
と不安そうな子
上手い人の滑りをじっくりと観察しつつ
何度も転けながらも、根気よくチャレンジ!!
回数を重ねるごとにスピードも増し
終盤はスムーズに滑れるようになっていましたよ♪


毎シーズン滑りに来ているという中学生は
気持ちよさそうに滑っていました。


リンクの中では
友達と励まし合ったり、笑い合うことにより
コミュニケーション力も育まれたようです♪


ワークスでは、これからも
こどもたちの様々なチャレンジを応援しています!