夏本番の暑さの中、今日はみんなで徳島県の穴吹川へ出かけてきました!
冷たい川の水に足を入れるだけで「きもちいい〜!」と大はしゃぎ。自然に囲まれた場所で過ごす時間は、子どもたちにとって心も体もリフレッシュできる貴重な体験になりました。

川遊びでは、ただ水に入るだけでなく、水の流れや冷たさ、川底の石の感触、そこに生きる生き物たちなど、五感をたっぷり使って自然を感じることができるんです。


流れの中をバランスを取りながら歩いたり、石を避けながら進むことで、体幹や運動機能も自然と鍛えられていきます。

子どもたちのキラキラした様子をご紹介♪

この日の川の流れはゆっくりめで、人も少なかったため、のびのびと遊ぶことができました。

上流まで歩いて行っては流れに身を任せてスーッ!
「どうしたらうまく流れるかな?」と、自分で考えて体勢を変えてみたりと、工夫する姿がたくさん見られました。

網や手を使って魚を捕まえることに成功した子も!「見て見て!」と嬉しそうに見せてくれましたよ

友だちと一緒に遊ぶ中では、順番を守ったり、ぶつからないように注意したり、石を投げるときも泳いでいる人がいないか確認したりと、思いやりの気持ちやルールを守る大切にも自然と気づいてくれていたようです。

自然の中で自由に遊ぶ時間は、ただ楽しいだけではなく、感性や探究心を育て、他者との関わり方を学ぶ貴重な機会でもあります。
初めは少しドキドキしていた子も、時間がたつにつれて笑顔がどんどん増え、「また来たい!」と満足そうに話してくれました

次回の川遊びは、どんな発見があるかな?
季節ならではの体験を通して、またひとつ素敵な思い出が増えました♪

いかがだったでしょうか。最後までお読みいただきありがとうございました。

インスタフォローもお願いします!!